@泰安温泉(山梨県都留市) | DAIKON's Life
山梨県都留市にある「泰安温泉」をたずねました。
玄関にある液晶モニタのついた体温計で検温し、フロントで入浴料430円を支払います。
5~6年前にリニューアルしたばかりとのことで、お手洗い含め内装がおしゃれできれいです。
鍵付きロッカーの備えられた脱衣所で身支度を済ませ、縦長の浴室に向かいます。
カランはスーパー銭湯方式です。
ボディソープとシャンプーは備え付けのものがありますが、使うときは事前にフロントで30円を支払う必要があります(性善説…)。
洗面器はケロリン、椅子は腰に優しいやや高めのものが用意されていました。
浴室手前左側に、無料のドライサウナがあります。
広さは3人が精一杯です。
サウナにはあまり詳しくありませんが、唇がヒリつく程度にしっかり暑めで、油断して鼻呼吸をしたら火傷しそうでした(笑)
サウナ室の上は瓦葺きのようなデザインで、こちらもリニューアルした影響でしょうか、凝った意匠に思えました。
浴室手前右側には水風呂があります。
湯船の大きさは1人分、しっかりと冷たかったです。
1人が湯船に浸かると、溢れた水は洗い場へ…洗い場で腰を掛けて体を洗っていると、時折足元に冷たい水の波が押し寄せてきます…(汗)
サウナの隣に白湯の浴槽があり、ジェットとバイブラも備わっています。
浴槽内には火山の石が置かれていて、偶然でしょうか、腰を掛けるのにちょうど良い位置でした(^^;
水温はやや熱めの適温でした。
浴室奥に薬湯もあり、こちらは白湯より少しだけ水温が低かったように思えます。
お風呂上がりに森永コーヒー牛乳(110円)を自販機で購入しました。
フロント前の休憩スペースには大きなソファーがあります。
ナイトドライブの中休み、体を休めてリフレッシュすることができました。
素敵なお風呂を有り難うございました。
【余談】
お風呂上がりの腹拵えに、泰安温泉からほど近い場所にある「純喫茶旅苑」に立ち寄りましたが…
店内丸ごとタイムマシンとも言えよう、昭和レトロな空間に腰を抜かしました。
純喫茶ファン、昭和レトロファンなら必修科目に値します。
ラウンヂのような雰囲気の店内は、お手洗いの扉や屋根までもが布地で覆われており、ラグジュアリー感に溢れています。
緑色や茶色に照らされた照明、厨房から漏れ聞こえてくるテレビの音、フロアに向けて流れているお洒落なインストの有線放送、ご主人自慢の多治見タイルを用いた仕切り壁…情報過多でやられてしまいそうです。
注文したナポリタンは、パスタの茹で加減と選ばれた太さ、ケチャップでの味付け、どこからご意見申し上げても絶妙。完璧です。
サービス精神に溢れたボリュームですので、ぜひお腹を空かせて行くことをオススメします。
一口飲んだときに広がるアイスコーヒーの香り…挽き立ての豆から入れてくれるだけのこともあり、大変満足のいく一杯でした。
(後から知ったことですが、ここのオススメはウインナーコーヒーだそうです)
食休みのひとときに、お店を営んでいるご夫婦に挨拶をさせてもらいました。
ひとたび質問をすれば立て板に水のように昔話を聞かせてくださるご主人と、そのお見かけからは想像できないくらいハキハキとお話をしてくださる奥様…失礼ながら申し上げますと、ご年配のご夫婦らしからぬその元気な振る舞いに驚かされました。
来店するといただける粗品のティッシュペーパーは、八王子のイトーヨーカドーで仕入れているとのこと。
「この間の更新でも試験をパスできたから…」と、今でもご主人がハンドルを握っているそうです。
奥様も7km離れたご実家の畑で年中野菜を作っているとのことで、パワフルそのもの。
元気で優しい老夫婦が営んでいる純喫茶…泰安温泉とセットでの訪問も一興かと思います。
コーヒーもナポリタンも美味しかったです。
素敵なひとときを有り難うございました。
※店内の撮影には許可をいただいています。